フムスとバゲット | Hummus & Baguette

ひよこ豆の缶詰を使った簡単なフムスです。
ニンニクの皮が剥けなかったりオリーブオイルを入れ忘れたりピントが合ってなかったり、動画撮影に慣れるまではまだまだ試行錯誤が続きそうです。

Ingredient

このレシピで使う材料です。分量は1人分です。

材料名 分量 購入先
ひよこ豆(缶詰) 100g(1缶) http://amzn.to/2rH3lJk
レモン 1/2個  
白ごまペースト 大さじ1 http://amzn.to/2rHoqn1
コショウ 少々  
クミンパウダー 小さじ1 http://amzn.to/2rH1hBk
小さじ1/2  
ニンニク 1/2片  
オリーブオイル 大さじ1  
バゲット 適量  

Utensils

このレシピで使った調理器具やアイテムです。

アイテム名 購入先
ハンドブレンダー : Cuisinart Smart Stick http://amzn.to/2pQrzAF
計量スプーン : DULTON Measuring Spoon http://amzn.to/2ofAjRe
包丁 : GLOBAL G-2 http://amzn.to/2ozJwit

Directions

1

今回はひよこ豆の缶詰(100g)を使いました。あとで飾るために少量の豆を取っておきます。

2

フードプロセッサーに残りのひよこ豆を入れます。Cuisinartのハンドブレンダーに付属していた手のひらサイズのフードプロセッサーが1人分の料理に重宝します。

3

レモン(1/2個)を搾り入れます。大さじで2くらいでしょうか。しっかりとレモンの風味がつきます。

4

練りごまペースト(大さじ1)を入れます。タヒニが手に入らなかったので白ごまのペーストを使いました。

5

コショウ(少々)を加えます。

6

クミンパウダー(小さじ1)を加えます。

7

塩(小さじ1/2)を加えます。動画では勢いでどっさり入れてしまいました…。

8

ニンニク(1/2片)を入れます。粗みじん切りにしたほうが良いかもしれません。

9

動画では入れ忘れて撹拌してしまいましたが、先にオリーブオイル(大さじ1)を入れます。

10

ペースト状になるまでフードプロセッサーで撹拌します。

11

適当な柔らかさになったら器に移します。
器具にもよりますが、ひよこ豆は少し粒々が残るような気がします。大豆の水煮で代用するともっと柔らかいペーストになります。

12

オリーブオイル(分量外)をまわしかけます。本場のフムスはたっぷりかけるそうですが今回は大さじ1くらい。

13

はじめに取っておいたひよこ豆をトッピングします。色付けにパプリカがあれば良かった。

14

フムスが完成。
1人分にしては少し多かったかも。でも食べ切れない量ではないです。

15

バゲットを切り分けます。5〜6枚程度。パン切り包丁を持ってないので牛刀でスパッと切りました。

16

フムスをたっぷりと塗って完成です。
色が寂しいのでトマトやズッキーニなどの野菜を添えれば良かった。

YouTubeの動画も是非ご覧ください!

動画を見る

このレシピをSNSでシェアする