Ingredient
このレシピで使う材料です。分量は1人分です。
材料名 | 分量 | 購入先 |
---|---|---|
ニンニク | 1片 | |
ショウガ | 1片 | |
水 | 500ml | |
野菜ブイヨン | 1袋 | http://amzn.to/2qHZ31N |
塩 | 小さじ1/2 | |
コショウ | 少々 | |
ニンジン | 1/3本 | |
椎茸 | 2個 | |
ごま油 | 大さじ1 | |
ビーフン | 60g | |
ニラ | 3本 | |
レモンスライス | 1枚 | |
モヤシ | 30g | |
豆板醤 | 適量 | |
パクチー | 適量 |
Utensils
このレシピで使った調理器具やアイテムです。
アイテム名 | 購入先 |
---|---|
まな板 : Tree & Co EDGE | http://amzn.to/2q9edgw |
両手鍋・フライパン : Henckels ミラノミニクックウェア | http://amzn.to/2oLPFYT |
コンロ : イワタニ カセットフー 達人スリム | http://amzn.to/2pkTkPi |
包丁 : GLOBAL G-2 | http://amzn.to/2ozJwit |
ざる : 柳 宗理 手付きパンチングストレーナー 19cm | http://amzn.to/2qzA9UZ |
ボウル : 柳 宗理 ステンレスボール 19cm | http://amzn.to/2qzPV22 |
Directions

1
まずスープから作ります。ニンニク(1片)をスライスして細く切ります。これ何切りっていうんでしょうか?針ニンニク?

2
ショウガ(1片)も同じく細く切ります。オフィスで料理をしているのでゴミがなるべく出ないように野菜の皮は極力剥かない派です。

3
両手鍋に水(500ml)を入れます。

4
ニンニクとショウガを加えます。

5
今回はオーサワの野菜ブイヨンを使います。できるだけ便利なものを使わないようにしていますが、これはあまりの旨さに負けて例外でOKとしてます。

6
野菜ブイヨン(1袋)を加えます。

7
塩(小さじ1/2)、コショウ(少々)を加えます。

8
強火にかけて沸騰させたらスープは完成。

9
スープの火を止めておき、具を作ります。ニンジン(1/3本)を千切りにします。

10
椎茸(2個)をスライスします。

11
フライパンにごま油(大さじ1)を入れて強火にかけます。

12
ニンジンと椎茸を炒めます。今回は特に味付けはしませんでした。具の炒め物はこれで完成。

13
ビーフン(60g)をお湯に1分程度つけて戻します。麺が柔らかくなったらざるで水を切っておきます。

14
トッピング用のニラ(3本?3枚?)をみじん切りにします。

15
レモンをスライスします(1枚)。

16
モヤシ(30g)のひげ根をとっておきます。

17
具やトッピングの準備ができたのでスープを再び沸騰させます。

18
ビーフンを加えて2分程度煮込みます。

19
火を止めて器に移し、

20
具をのせ、

21
モヤシとニラをのせ、

22
レモンを添えます。

23
自分は辛いのが好みなので豆板醤(適量)を入れます。

24
香り付けのパクチー(適量)を添えたら野菜ビーフンが完成。